Item
益子焼 ゲルト・クナッパー作 ぐいみ 共箱・略歴記載リーフレット付 GERD KNAPPER
加藤唐九郎、バーナードリーチ、濱田庄司、島岡達三に指導を受け、
作陶の道を歩んだドイツの陶芸、造形作家ゲルト・クナッパーのぐい呑みです。
共箱・略歴記載リーフレット付。
コンディションは良好です。
箱、リーフレットには経年感が見られます。
・口径約7.5cm 高さ約5㎝
メジャーでの計測のため誤差がございます
ゲルト・クナッパー略歴(リーフレットより抜粋)
1943年 ドイツ ヴァパータールに生まれる
1958~69年 ドイツ、アメリカ、日本で陶芸を学び鈴木清々に師事、島岡達三の援助で益子で修行
1969~70年 益子に築窯、宇都宮で個展、ハワイ大学陶芸科講師
1971年 第1回日本陶芸展にて「優秀作品賞」「文部大臣賞」受賞
1976~79年 第5回「日本陶芸展」推薦招待作家となり以後毎回出品
1980~85年 第22回「日本現代工芸美術展」推薦作家となり以後毎年出品
1986~90年 第25回「日本現代工芸美術展」で「内閣総理大臣賞」受賞
作陶の道を歩んだドイツの陶芸、造形作家ゲルト・クナッパーのぐい呑みです。
共箱・略歴記載リーフレット付。
コンディションは良好です。
箱、リーフレットには経年感が見られます。
・口径約7.5cm 高さ約5㎝
メジャーでの計測のため誤差がございます
ゲルト・クナッパー略歴(リーフレットより抜粋)
1943年 ドイツ ヴァパータールに生まれる
1958~69年 ドイツ、アメリカ、日本で陶芸を学び鈴木清々に師事、島岡達三の援助で益子で修行
1969~70年 益子に築窯、宇都宮で個展、ハワイ大学陶芸科講師
1971年 第1回日本陶芸展にて「優秀作品賞」「文部大臣賞」受賞
1976~79年 第5回「日本陶芸展」推薦招待作家となり以後毎回出品
1980~85年 第22回「日本現代工芸美術展」推薦作家となり以後毎年出品
1986~90年 第25回「日本現代工芸美術展」で「内閣総理大臣賞」受賞