blog
2025/10/19 15:19
池田万寿夫氏の猫の風呂敷を額装してみました。手持ちのシンプルな黒い額がぴったり。こんなにラッキーなことはめったにありません。いろいろ超越した画ですが、昨日から我が家の壁面でエネルギーを発しています。
2025/10/07 00:12
石川県、ハニべ岩窟院の招き猫が入荷しました。ハニべ岩窟院は昭和26年に石切り場であった洞窟を利用して彫塑家によって開洞された寺院とのこと。ハニべとは埴輪を作る人を「土師家」(はにべし)と言ったことに...
2025/09/28 23:14
直筆サインに1998とあります。制作年が明確なことが密かに嬉しい。タイトルは、サブⅡ・・・。作者は秋山豊英氏、父である秋山巌氏に師事しています。秋山巌氏といえば、棟方志功氏、布施信太郎氏に師事した版画家...
2025/09/23 12:39
朝夕の風に秋の気配を感じます。やっと一息つけるような気がします。体調不良のため、一週間のお休みをいただいておりましたが、ぼちぼち再開することに致しました。焦らず、慌てず。じっくりと猫雑貨を愛でつつ...
2025/09/06 14:18
オーストリア、シュタインボック工房の燭台が入荷しました。ホーローに繊細な手描き文様が施されています。コンパクトなサイズ感とヴィンテージエナメルの質感は思わず手に取ってみたくなる愛らしさです。バック...
2025/08/13 15:55
看板フレームの色塗り完了しました。ライトグレイからレッド・・・。先週まではオレンジだったものを、マロンブラウンに変更しました。地味~!周囲からは「また塗り替えてる~!」と半ば呆れられながらも、今の...
2025/08/04 14:30
最近購入したダンボール製の二階建て爪とぎタワー。人気はもちろん二階です。二階部分を独占しようと、日々小さな争いが絶えません。勝負は五分五分なから、二階でゆったり寛いでいる者を下から強引に引きずり落...
2025/08/03 22:01
暑中お見舞い申し上げます。7月下旬から咲き始めた店脇の百日紅。これはカントリーレッドと言われる花色です。8月の炎天下でも次々に枝を伸ばし、枝先に花をつけています。毎年、夏に開花して秋まで咲き続けます...
2025/07/19 23:38
この猫は、カナダ、ブリッティシュコロンビア州、ウィスラー土産の陶器置物です。猫の天使が愛らしい表情で何やら考えごとをしています。ちょうど前足の下あたりに出っ張りがあって、棚の端に引っかけて設置でき...
2025/07/15 13:26
青いブリキ製のねこ型如雨露が入荷しています。実用的かと言えば、「う~む」と言った感じですが、ガーデニングのシーンにこんなジョウロがあった気持ちも上がりそうですね。7/15(火)は15時までの営業です。7/1...
2025/06/26 23:25
幸運に恵まれて、五大浮世絵師展に行って来ました。5 STARS of UKIYO-E ARTISTS・・・ 洒落たサブタイトル!お気に入りは歌麿のばくれん。次は浮世絵に猫を探しに行こう!
2025/06/19 13:23
メイドイン タイランドの大型ねこ木彫りが入荷しました。身長(?)は120センチ。一丁目ねこ番地では、ナンバー2の大型ねこです。無垢材のため、重量もあって迫力満点です。タイ製の木彫りは人気があって見る機...
2025/06/03 00:14
6月1日。大田区ジャーマン通り近くに先月開店の「六ペンス堂」さんに行って来ました。店内には古硝子、印判、キラキラの鉱物、ジャパンヴィンテージの椅子や抽斗など・・・。ヴィンテージ、骨董好きには時を忘れ...