Item
三原研 炻器蓋物 内金彩ふたもの 共箱 保存布、栞付き 師:舩木研児
未使用、保管品です。
良いコンディションを保っています。
箱、保存布、陶歴記載のリーフレットが付属しますが、
布には汚れが見られます。
・約7.8㎝×約7㎝ 高さ約10.2㎝
計測には誤差がございます。
1958年 島根県に生まれる
1981年 舩木研児氏に師事
1985年 島根県工芸連盟賞、茶の湯の造形展入賞(以後連続)
1986年 山陰工芸展奨励賞('87 '88)
1988年 日本伝統工芸中国支部展知事賞('93) 朝日陶芸展入選('90 '91 '94)
1989年 日本陶芸展入選('91 '95)
1991年 長三賞陶芸展入選 焼き締め陶公募展入選('97)
1992年 茶の湯の造形展奨励賞('94 '02 '03) 国際陶磁フェスティバル美濃入選
1993年 陶芸ビエンナーレ入選
1994年 焼き締め陶公募展入選
1995年 BONSAIの器奨励賞 茶の湯の造形展優秀賞
1996年 花のすみか大賞入選 淡交ビエンナーレ入選('98) 花の器ビエンナーレ入選
1999年 NHK「やきもの探訪」出演
2000年 朝日現代クラフト展招待出品
陶壁「心の野生」制作
「~茶の湯~現代の造形展」出品(フィンランド・ヘルシンキ美術館)
2001年 茶の湯の造形展大賞
2002年 「国際現代陶芸展」出品(台湾)
「茶、禅、陶-国司陶芸展」出品(台北)
エネルギア美術賞
陶壁「獣頭の柱」制作(東京サンケイビル)
「現代陶芸の100年」出品
2003年 作品集「出雲風陶記」出版
パブリックコレクション 高木盆栽美術館、田部美術館、ニューオリンズ美術館
良いコンディションを保っています。
箱、保存布、陶歴記載のリーフレットが付属しますが、
布には汚れが見られます。
・約7.8㎝×約7㎝ 高さ約10.2㎝
計測には誤差がございます。
1958年 島根県に生まれる
1981年 舩木研児氏に師事
1985年 島根県工芸連盟賞、茶の湯の造形展入賞(以後連続)
1986年 山陰工芸展奨励賞('87 '88)
1988年 日本伝統工芸中国支部展知事賞('93) 朝日陶芸展入選('90 '91 '94)
1989年 日本陶芸展入選('91 '95)
1991年 長三賞陶芸展入選 焼き締め陶公募展入選('97)
1992年 茶の湯の造形展奨励賞('94 '02 '03) 国際陶磁フェスティバル美濃入選
1993年 陶芸ビエンナーレ入選
1994年 焼き締め陶公募展入選
1995年 BONSAIの器奨励賞 茶の湯の造形展優秀賞
1996年 花のすみか大賞入選 淡交ビエンナーレ入選('98) 花の器ビエンナーレ入選
1999年 NHK「やきもの探訪」出演
2000年 朝日現代クラフト展招待出品
陶壁「心の野生」制作
「~茶の湯~現代の造形展」出品(フィンランド・ヘルシンキ美術館)
2001年 茶の湯の造形展大賞
2002年 「国際現代陶芸展」出品(台湾)
「茶、禅、陶-国司陶芸展」出品(台北)
エネルギア美術賞
陶壁「獣頭の柱」制作(東京サンケイビル)
「現代陶芸の100年」出品
2003年 作品集「出雲風陶記」出版
パブリックコレクション 高木盆栽美術館、田部美術館、ニューオリンズ美術館