blog
2020/10/23 23:58
この錆猫は動物病院からやって来ました。長い間、店の奥にひっそりと座っていましたが、この度、レジ脇カウンターへ移動しました。錆猫は頭が良くて、辛抱強いと言われています。ずっと店のお守り的な存在でした...
2020/10/20 17:01
この小さな猫型の容器は、テイン缶好きなお方にはお馴染みのアイテムですが、D-plus-stockには猫繋がりでやって来ました。イギリスのDANA KUBICKデザインで、1986年とプリントされています。ボディは二つに分かれ...
2020/10/16 23:45
ワーグナー&アペルの人魚のフィギュリン展示はじめました。この王冠マークはWagner&Apelのフィギュリンにつけられるバックスタンプです。さらに・・・。バックスタンプの王冠の下にかろうじて読み取れるGDR...
2020/10/14 01:39
Cassina SUPERREGGERAが入荷しました。座面は籐張りのタイプです。まず驚かされるのはその軽さ!1700gと片手で軽々と持ち上げられるほどの超軽量です。そして、次に軽量化するために削ぎ落とされたフレームの繊...
2020/10/11 23:54
オールドノリタケの絵付け電笠が入荷しました。戦前の品です。東京都内のお宅からお譲りいただいた品ですが、長い年月の埃をまとっています。はからずも琵琶湖畔の旧家からやって来た電笠と全く同じ絵柄です。多...
2020/10/10 00:17
スーホルムのかわいい猫モチーフの陶板。スーホルムは、デンマークのボーンホルム島で1835~1996年にかけて陶器製造をしていた窯で大胆で個性的な作品を多く残しています。まず目に飛び込んで来るのは、鮮やかな...
2020/10/08 00:18
D-plus-stockの守り神的存在のこの白黒猫は、ウィンスタンレイキャットという陶器製の猫。日本ではケンジントンキャットとも呼ばれて親しまれています。イギリスの女性陶芸家、ジョニー・ウィンスタンレイの工房...
2020/10/06 00:33
フランスヴィンテージの軽量ワゴンの展示を始めました。クロムメッキを施した細身のフレームにチークの木目がプリントされたメラミンの薄い天板で構成されています。天板は防水性にも優れています。驚くほど軽や...
2020/10/05 00:57
ずっと温めてきた幼稚園の木製ロッカーがデビューです。東京都内で戦前に設立の幼稚園が廃園の際にお譲りいただいてからかれこれ十年が経ちました。この度、お手入れも済んでようやくお披露目の運びとなりました...
2020/10/04 01:07
店内に並ぶ猫の中から、今戸焼の招き猫のご紹介です。今戸焼は浅草今戸で江戸時代に生まれた土人形で、現在では縁結びとして有名な今戸神社に「今戸焼発祥の地」の石碑があります。さて、この招き猫。前から見る...
2020/10/02 13:08
D-plus-stockに集まったスーベニールたち。このコーナーには北欧のかわいい人形たちが並んでいます。ノルウェーのバイキング、ロイヤルコペンハーゲンの天使など・・・。どれも趣向が凝らされて、その土地ならで...
2020/09/30 14:39
古い木製脚立が入荷しました。蔵や納戸で使われていた時代感のある脚立です。金属を使わず、木だけで作られている簡易なものながら高所に物を収納したり取り出したりするにはとても便利なアイテムです。時代も古...
2020/09/29 00:45
明るい陽の光が射し込む窓辺でポーズをとるバレリーナ。1957年アメリカ アリゾナ生まれの画家、シンシア・レイトンの作品です。明るいタッチで描かれ、軽やかな気分にさせてくれる絵画です。
2020/09/27 23:12
西ドイツ時代のヴィンテージD&Bの大型花瓶が入荷です。高さは約46㎝。一抱えもあるサイズ感で迫力満点のアイテムです。溶岩釉を使い流れる溶岩をイメージさせる陶器肌と大胆な色使いが特徴的です。大胆で力強...
2020/09/24 23:51
フランス アルコパルのプレート2種、販売中です。同じミルクガラスのプレートですが、文様の違いで雰囲気がガラリと変わります。型ガラスにプリント文様・・・。高級さはないけれど、耐熱であるという画期的な機...