blog
2022/03/04 10:30
スーパー猫の日の熱気(?)も冷めやらぬ二月末・・・。久が原ライラック通りにある手仕事ショップ フォレストさんで開催の展示会、ココクとななおの「ネコノススメ」に行って来ました。・・・・・・・・・・・...
2022/03/03 12:12
風が暖かくなったり、梅や早咲きの桜が咲いたり。三月に入って春の訪れを感じることが多くなりました。フキノトウ。東京郊外の山道脇で見つけました。春の訪れを実感する嬉しいひと時でした。暗雲立ち込めるこの...
2022/02/23 21:22
天を見上げるかわいい兎。月をみているのでしょうか。首には鈴を付けていて愛玩用の兎であるかとも思います。月が恋しくて空を見上げている風情です。物語を感じさせる個性的なオブジェです。
2022/02/22 00:46
いよいよ猫の日がやって来ました。今年は語呂もよろしくスーパー猫の日となりました。猫モチーフのグッズは通年人気がありますね。猫に関連する経済効果をネコノミクスと言うそうな・・・。まぁ、〇ベノミクスよ...
2022/02/19 00:50
2/18(金)池上梅園の様子。梅の見ごろまではもう少しですが、雲一つない青空に咲き始めたばかりの白梅がきれいです。梅園内は整備され、気持ちよく鑑賞ができます。2/21(月)にはライトアップも予定されている...
2022/01/24 23:46
ハンドメイドのエッグカバー3点。ボタンの目と赤いフェルトの鶏冠がチャームポイントです。今日もお店のカウンター近くで愛嬌を振りまいています。
2022/01/18 01:16
イングランド マッピン&ウェッブの馬上盃が入荷しました。5種(各1客)の在庫がございます。シルバーコーティングされた美しい光沢と動物の意匠が印象な酒器です。所謂「馬上盃」というアイテムは馬に乗った...
2022/01/12 22:03
青梅織物の反物が入荷しました。明治以降、お布団の生地用に生産された織物です。昭和中期ごろまでの生まれの方には郷愁を誘うアイテムではないでしょうか。これは比較的シンプルな縞文様の織物ですが、花や日用...
2022/01/10 00:32
京都出身の画家、山岡康子さんの猫リトグラフ。額に多少のヤケが見られたので思い切って赤に塗り直しました。そのついでと言っては何ですが・・・。白のアクリルでビーディングを施しました。ポップな雰囲気の猫...
2022/01/07 23:04
不思議なアイアインのかご・・・。大小のアイアンのリングで構成された半球のフォルムがかわいい。すべて手作業で作られています。コストばかりに囚われている昨今の品物とは少し趣が違いますね。軽やかな感じと...
2022/01/05 21:40
2022年がスタートしました。今年の猫の日は 2022222・・・・。数字も整って格別な一日になるかと今から楽しみにしています。今年もよろしくお願い致します。
2021/12/23 00:38
水曜日の猫たち。窓越しの暖かな日射しが気持ち良いのか、並んで外を眺めています。横並びでないのがミソで、縦に並ぶ時は決まってメイが前、ブンが後ろ。何か決まりでもあるのでしょうか。不思議です。
2021/12/11 01:25
今日はイギリスヴィンテージ、ミッドウィンター、スパニッシュガーデンのC&Sにコーヒーを注いでみました。ミッドウィンターは1910年創業の陶器メーカーですが、1987年には廃業しています。すべて廃盤品というこ...
2021/11/24 23:24
無垢材を刳り貫いて作られたボウルです。プリミティブな雰囲気に自然のエネルギーを感じます。自由に削り出したフォルムからは作りての呼吸や手の温もりが伝わってくるようです。蜜柑の色との対比でボウルの黒が...