blog
2022/04/26 01:53
用事で出かけた道すがら、フラフラと池上梅園脇の急坂を登っていて、貴船坂と交差する手前で古い記念碑を見つけました。川端茅舎の居宅跡の記念碑です。茅舎は「ホトトギス」で活躍した俳人で川端龍子は異母兄で...
2022/04/21 22:39
用事で訪れた小岩で立ち寄ったお蕎麦屋さん「小岩 藪そば」。昔ながらの良い雰囲気のお店で、店脇の庭のフクロウを眺めながらの楽しい昼食となりました。濃い目のつゆと腰のある蕎麦は格別でした。
2022/04/14 22:42
1867年にスウェーデンで設立された老舗メーカーGuldsmedsaktiebolagetの製品です。プレート表にはクラシックな唐草文様が施され優雅な雰囲気のアイテムです。素材はCHROM ステンレス。直径は約32cmと十分ば大きさ...
2022/04/13 22:12
我が家の小さな庭にも春がやってきました。グランドカバーのクリーピングタイムが一斉に開花しています。小花が球状に集まって一つの花を形成しています。小さなピンク色のポンポンを庭に撒いたようで面白い。ク...
2022/04/10 21:34
日曜日。多摩川スカイブリッジを渡り、川崎側へ。TOKYU REI HOTEL "The WAREHOUSE BUISINESS LOUNGE & CAFE"から望む夕日。久しぶりに見る開けた空とオレンジ色の夕日。
2022/04/09 00:59
セブンチェア1985年製、プロダクト品が入荷しました。金属のベースと成型合板で構成されたシンプルな椅子ですが、軽快な見た目と使いまわしの良さが魅力です。リプロダクト品が出回ってそれはそれで良いのですが...
2022/04/07 22:48
古いピカールの平缶。古いものに出会うと何故か嬉しくなります。250g、250円。中身は経年の変化があるもののまだ充分に使えます。とは言え、現行品もほぼ変わらぬ意匠で販売されているロングセラーです。ロゴの...
2022/03/29 23:53
古い真鍮製の卓上ベルが入荷しました。おそらくは英国アンティークかと思います。2点とも古色を帯びた良い雰囲気です。優しく時を纏った音がします。
2022/03/29 01:51
桜も見ごろになりました。庭のクリスマスローズも次々と開花しています。今年は切り花に加えて、フローティングフラワーにトライです。硝子のコンポートいっぱいに浮かべてみました。紫色の房状の花はムスカリで...
2022/03/25 01:06
ノルウェーのヴィンテージ置物が入荷しました。素材は錫。バイキング船を象った品です。実用性はどうであれ、美しい曲線でシンメトリーにデザインされたフォルムには目を引かれます。北欧雑貨のなかには時折、錫...
2022/03/23 00:42
ユニークな竜の落とし子フィギュリン。良くみると結構複雑な形をしていますが、特徴は何と言ってもハンドペイントで描かれた金彩や文様。各エッジにはたっぷり金彩が施されて、面にはさらに赤とロイヤルブルーで...
2022/03/20 23:44
オーストラリアのペンギンの親子が入荷しました。地名カイウントンとアーティスト名が記されています。具象的な陶器人形。艶のある釉薬の乗ったフィギュリンとは異なって自然のままの姿です。こういうのもいいで...
2022/03/18 23:43
B&Gのかわいい犬のフィギュリンが入荷しました。B&Gはロイヤルコペンハーゲンと同じくデンマークの陶器会社です。100年以上もロイヤルコペンハーゲンと技術を競っていた経緯がありますが、1987年にロイヤルコペ...
2022/03/16 23:15
3月半ば。水面を渡ってくる風はすっかり春の風情。東京にいることを忘れてしまうような景色です。ベンチに座ってぼんやりと野鳥を眺めるのもいいものです。桜の季節ももうすぐですね。