blog
2022/07/21 21:47
ネパールの女性が心をこめて作ったフェルト製の小さなポーチ。フワフワとした手触りです。ハンドメイドは面白い。フリーハンドのステッチは同じものが一つとして無く、ちょっとした針先の調子で穏やかな表情にな...
2022/07/19 22:04
人気の北欧家具、Bent Silbeg MOBLERのマガジンラックが入荷しました。チーク材のフレームと帆布で構成されています。サイドテーブルとしてもお使いいただけるサイズ感で、比較的軽量のため楽々移動できるのも魅...
2022/07/16 14:07
到来もののコナコーヒー。思いがけなくコナを淹れて楽しめる機会が得られて幸せな気分です。もともと大好物でもあり、父との思い出も相まってこのコーヒーには地味ながら自分なりのストーリーがあって思いも一入...
2022/07/06 21:32
珍しいホーローのお皿が入荷しました。皿裏にはRoyal Academy of Arts by Mikkimugsとプリントされています。皿にはエドワード・リアが1867年に子供向けに書いたナンセンス詩、The Owl and Pussy cat「ふくろうと...
2022/07/04 22:27
先日、新調した爪とぎボックスに収まったブン。7㎏もある大きな猫が小さな箱に入っている姿は見事としか言いようがない。閉所恐怖症の私はそれを少しドキドキしながら眺めている。そして、反対側からじっと見てい...
2022/07/03 21:48
夏咲きのグラジオラス。植えっぱなしで手もかけずにいても、今年も健気に咲いてくれました。学名の(Gladiorus)はラテン語で「小さな剣」との意味があるそうです。すらりと伸びた葉や花穂が剣を連想させるからで...
2022/06/30 23:26
ナルミ製の可愛い猫ランプが入荷しました。長島伸夫氏デザインの猫ランプシリーズの「おすまし」です。このシリーズにはバリエーションがあって、かつてはもう少し大きなサイズの「もの想い」を扱いました。これ...
2022/06/25 22:39
久しぶりに爪とぎを新調です。今回は諸物価上昇の折、価格の安い小さめサイズ。期待通りの良好な反応です。メイは早速ボックスの中、ブンは上に陣取りました。何でも新しい調度品は気持ちが良いようですね。
2022/06/22 23:57
水曜日は世田谷駅近くの花店、ロータスさんに行ってきました。個性的な花で溢れたかわいいお店です。花束やスワッグのオーダーも受けてくれるそうで、記念日にはトロピカルな花で特別な花束を仕立ててもらおうか...
2022/06/09 01:10
鬼に入りの東洋陶器株式会社のプレートです。昭和レトロのど真ん中、1950~60年代の製品です。サンドイッチにはもちろん、カプレーゼにも似合います。惣菜の盛り合わせにも最適で、時としてグラタン皿の受け皿に...
2022/06/01 21:28
6月初めの新田神社。境内の御神木は樹齢700年の欅。眩しい新緑です。御神木に触れると健康、長寿、病気平癒、若返りなどの沢山のご利益があると聞きました。
2022/05/30 00:58
グスタフスベリ レッドアスター ヴィンテージ品です。ヴィンテージ品にはカップ裏面にRÖD ASTERとプリントされています。復刻版もありますが、やはり当時ものの方が絵付けが鮮やかで風合いがあるような気がしま...
2022/05/26 22:01
セブンチェアのメンテナンスができたことろで、リプロダクト品と比べてみることになりました。並べてみるとこんな感じ。向かって左が1985年プロダクト品で、右が最近のリプロ品です。言わずもなが、遠目にはよく...
2022/05/24 23:47
五月は緑の最も美しい季節。地元のガス橋通りの欅もいっそう緑を深めています。環八を背にして多摩川方面を映していますが、引いて撮影してみると緑の大きなトンネルのような感じです。二つ目の信号右がキャノン...